【むげんのわ】北陸密着型総合人材サービス
  • むげんのわについて
  • お仕事を探す
  • むげんのわ情報
  • お問い合わせ
  • 採用情報
むげんのわ > むげんのわ情報 > なぜ求人にセールスコピーが必要なのか?

なぜ求人にセールスコピーが必要なのか?

  • 採用活動

2020年10月6日  むげんのわグループ管理部

目次

  • 1 あなたは求人作成に自信がありますか?
  • 2 求人に使うセールスコピーの役割
  • 3 セースルコピーが欠けているとどうなるか?
  • 4 大事なことをセールスコピーで伝える
  • 5 まとめ

あなたは求人作成に自信がありますか?

人の募集を行うために、いろいろな求人媒体に求人を出しますよね?

いきなり極論を言いますが、頑張って求人を作ったとしても、見てもらえなければ意味がありません。

世の中に存在する膨大な求人情報の中から、自分たちの求人を見てもらう為の工夫が必要なのは当然です。

そして、工夫によってアクセスを集められるようになった求人に、お金(広告費用)を使ってあげれば、よりアクセスを集めらえるのでは?と、考え始めます。

でも、求職者がアクセスした(見てくれた)その求人は、求職者にとって、本当に魅力的なものでしょうか?

聞き方を変えます。

「あなたは本当に自信をもって、求人原稿の作成をしていますか?」
「求職者が思わず応募したくなるようなメッセージを発信できていますか?」

もし、「YES」以外の答えが思い浮かんだのであれば、すぐにセールスコピーを学びましょう。

求人に使うセールスコピーの役割

セールスコピーの役割は主に4つです

  1. 注意を引くこと
    -クリックさせること
  2. 関心を寄せること
    -求人原稿を読ませること
  3. 欲求を刺激すること
    -応募してみたいと思わせること
  4. 行動させる事
    -今すぐ応募させること

これら4つは、求職者に応募してもらう為に、どれも大事な要素です。

そして、どれか一つでも欠けていると、あなたが期待する採用結果は得られません。

これら4つの要素がすべて入っている求人がいわゆる ”応募が殺到する”求人ページとなります。

セースルコピーが欠けているとどうなるか?

例えば、あなたが、営業マンを増やしたくて、営業マンの募集をかけたとします。

そして、あなたが作った求人では、求職者にこう伝えています。

「私たちはこんな会社です。立派な経営理念があります。こんな待遇を用意しています。一緒に働いてみませんか?」

と、薄っぺらくて文字数も少ない、ロボットが書いたような求人原稿を用意していたとしたら、、。

その求人を見て、求職者は「ここに応募してみたい」と思うでしょうか?

きっと応募されることはないと思います。

つまり、メッセージが、これっぽっちも魅力的に感じないんです。

この例えは極端な例に思えるかもしれませんが、実際、このようなレベルの求人は数多く存在します。

大事なことをセールスコピーで伝える

あなたの求人はどうでしょうか?

もし、取引している求人媒体の運営会社(例えばマイナビとか)から、「アクセスは伸びています」と言われるのに、”応募が来ない”のであれば、あなたが作る求人が”求職者にとって邪魔な情報”となっているだけかもしれません。

そして何のベネフィットも伝えずに、”ただ自分達が人手不足だから”という理由だけで「応募して!一緒に働きたい!未経験歓迎!」と伝えているだけだとしたら。。。

そんな求人には、どんなに有名な求人媒体を使ったとしても、多額の費用を使ったとしても、あなたが期待する採用結果は得られません。

求職者は、その求人にアクセスしたとしても、何のメッセージ性も感じられず、すぐに違う求人を探し始めるでしょう。

多くの企業が、採用活動を行っているのですが、その実態は悲惨だと思います。

媒体を選んだだけで満足し、自分たちで求人の工夫を行わず、効果が無ければ媒体のせいにする。

メッセージが悪いことに気付くこともなく。

募集中の求人が、求職者から見て、

  • 他と何が違うのか?
  • ライフスタイルに合うのか?
  • 収入イメージはどんなか?
  • 長く続けられるのか?
  • などなど

いつでもどこでも、インターネットから情報がとってこれる現代で、求職者は、常にあなたの求人と、その他の求人を読み比べています。

あなたが作った求人より、他社が作った求人の方がよく作りこまれていたなら、、。

どれだけの求人媒体に掲載しようとも、費用をかけようとも、あなたが期待する採用結果は得られません。

だから、大事なことはしっかりと、セールスコピーの技術を使って伝えるようにしましょう。

まとめ

セールスコピーという技術は、物販の世界では”常識”とされる分野です。
言葉で相手の心に影響を与える技術を知らない、通販会社などは、おそらく滅びるでしょう。

インターネットの世界では、工夫したすべてのことが数字となって確認ができます。

人材サービスに、このノウハウを教え続けた結果、石川県のとある会社で、月間350名の応募獲得までいきました。

もし、アクセスがあるのに、応募が無いのであれば、まずはその求人の原稿をセールスコピーの観点で見直しましょう。

こちらも要チェック!

効果的な求人を書くために必要な”文章量”を増やすコツ

  • 採用活動

2020年10月21日

採用担当者にとって、求人を書くということは、大変な作業だと思います。 大変な作業がゆえに、雑な作り込みになってしまったり、後……

この記事をもっと見る

就活・転職の面接当日までに準備したい持ち物リスト13選

  • 就職活動

2021年1月7日

就活・転職面接の当日の持ち物って? 履歴書や職務経歴書をていねいに作成し、面接で話す内容をまとめ、当日のスーツをきちんと……

この記事をもっと見る

一般事務の仕事内容、やりがい、向いている人、未経験から始めるには?

  • 就職活動

2020年11月20日

一般事務での主な仕事内容 転職先として人気が高い一般事務のお仕事ですが、その仕事内容がすぐにイメージできる方は少ないのではないで……

この記事をもっと見る

コピペで使える・物流会社での夕方バイト求人テンプレート

  • 採用活動

2020年10月5日

求人テンプレート 「毎日フルタイムで働いているのに、 全然お金が貯まらない…。」 そう感じたとき、 あなたはどんな選択……

この記事をもっと見る

  • 運営会社|(株)andA
  • ご利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 人材にお困りの企業担当者様へ
Copyright c 2020 むげんのわ All Rights Reserved.